毎日毎日本ばっかり買っていて良いのかと思うのですが、また買ってしまいました。
この本はとてもよくまとまっていて良いです。
2011年5月30日月曜日
ダッバーワーラー
うちの会社にいるインド人がインドには弁当を配達するシステム「ダッバーワーラー」があり、そのシステムがすごいと言っていたんですが、ついにその記事を発見。
http://dailynewsagency.com/2011/05/28/dabbawallah/
コンピュータなんて一切使わずに複雑なトランザクション処理を行うなんてすごい。
組織や配達する人の最適化ぶりもすごい。
http://dailynewsagency.com/2011/05/28/dabbawallah/
コンピュータなんて一切使わずに複雑なトランザクション処理を行うなんてすごい。
組織や配達する人の最適化ぶりもすごい。
Arduinoプログラム
Arduinoは慣例として一番最初にLEDを点滅させるプログラムを書くようなので作ってみた。
int ledPin=13; void setup() { pinMode(ledPin,OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(ledPin,HIGH); delay(1000); digitalWrite(ledPin,LOW); delay(1000); }
2011年5月26日木曜日
AE-ATmega
Arduinoをとりあえず自分で作ってみようと思い、その互換ボードを作ってみた。
先日紹介した、本の付録の基板で作る「Ejackino」と秋月電子で売っている「AE-ATmega」というキットで作る方法の二通りがあるらしい。
意外と簡単にできます。
先日紹介した、本の付録の基板で作る「Ejackino」と秋月電子で売っている「AE-ATmega」というキットで作る方法の二通りがあるらしい。
意外と簡単にできます。
2011年5月25日水曜日
Arduino
フィジカルコンピューティングをやるためには、Arduinoというマイコンボードを使うのがよさそう。
マイコンボード自体がオープンソースで公開されているボードも自分で作れるらしい。
とりあえず本を買ってみた。
マイコンボード自体がオープンソースで公開されているボードも自分で作れるらしい。
とりあえず本を買ってみた。
2011年5月23日月曜日
フィジカルコンピューティング
簡単なマイコンを使った電子工作と、その作ったものを動かすためのプログラムを書くことをフィジカルコンピューティングというらしい。厳密にはもっときちんとした定義があるらしいが、面白そうなのでとりあえずフィジカルコンピューティングの本を買ってみた。
登録:
投稿 (Atom)